社団法人 大宮法人会 ページの先頭

法人会について

  • ホーム
  • 法人会について
  • 沿革・事業目的・概要

沿革・事業目的・概要

公益社団法人 大宮法人会の概要

[ 設立 ]

昭和40年7月 1日 大宮税務署管内大宮法人会として

昭和51年4月16日 (社)大宮法人会創立総会

昭和51年5月17日 関東信越国税局社団化認可

平成 3年7月10日 上尾税務署設置に伴い(社)上尾法人会との分割

平成25年4月 1日 公益社団法人へ移行

昭和39年2月法人会の公益法人化の途が開かれ、国税局の認可団体として逐次社団化する法人会の数が増加。

このような動きの中で当大宮法人会は、埼玉県の先駆けとして昭和51年4月当時の大宮税務署館内の単位会組織であった大宮法人会、上尾法人会、桶川法人会、北本法人会、鴻巣法人会、吹上法人会が一つになり社団法人大宮法人会として発足、その後伊奈支部を加え、さらに大宮支部を4つの支部に分割し、5市2町にまたがる10支部体制をとり、平成3年3月末には大宮税務署管内法人数13,371社、会員数7,707社、加入率61.6%という大きな組織に育ちましたが、平成3年7月上尾税務署の開設に伴い、(社)大宮法人会も(社)上尾法人会との分割を余儀なくされ、その後さいたま市となり政令指定都市となりましたが、大宮税務署管内の旧大宮市、現在で言うならば、大宮区、西区、北区、見沼区を従来どうりの4つの支部に分かれて活動しております。平成25年4月1日、法改正に伴い公益社団法人へ移行。